2016年07月17日

雨のセミパターン!!

先日のガイドでは、
1日中めまぐるしく天気が変わりました。
その中で、雨が降っている時には、全くのノーバイト。
普段であれば、晴れている時がベスト、となる筈ですが、
晴れている時は、バイトはあるもののミスバイトも多くあまり良く無かったです。
1日中バイトだらけでしたが、この釣り、乗らない事も多く、ストレスも・・・😥💦💦
雨が不調になる原因は、まずはルアーの着水音が雨音によって消されてしまう事。
セミは着水音、むっちゃ大事ですからね。
山なりキャスト、シケイダーとソフトシェル、ムシの使い分け、などはその為。
そして、これは最も大事な事・・・ムシがあまり飛ばなくなる、水面に浮いた葉っぱゴミと小さなムシが、魚にとって非常に見にくくなる事。
だから、雨の時は大きな、枝っぷりの良い張り出した木の下の、いわゆる雨の落下を少しでもしのげるスポットに注目です。
当然、ほっとけ!より1点シェイク系の方が有利。
ちょうちんも、アリですね。
セミのカラー的には、地味系より目立ち系。
また、こんな時は、シケイダーマグナムの出番もふえますね。
まだまだ梅雨の野尻湖。
工夫ですね(ง •̀_•́)ง
image


hikariaya1 at 09:46コメント(1) 

コメント一覧

1. Posted by 雷   2017年11月15日 15:33
つかぬ事をお伺いしますが、セガサターンの「ガンダム外伝」で作曲をされた長谷川 武宏さんで合っていますでしょうか?

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

Hiro-Hasegawa

スモールマウスバスの聖地、長野県野尻湖で、シーズン中、SeaSpirit & 一番館のプロガイドとして活動しています。ティムコ(Fenwick等)プロスタッフ。野尻湖のバスフィッシングの楽しさ、素晴らしさをお伝え出来たら嬉しいです!

記事検索
  • ライブドアブログ