2016年06月06日

どのステージ狙う?考察!

先週から、ネストエリアの魚が移動し始め、
アフターへと移行しています。
とは言え、まだまだネストも見られ、
さらにプリらしき魚も。
因みに、一番館の桟橋周りで、
今年一個のネストも見ていません!汗!
まだまだ、後続隊はいるのでしょうか?
ここ数日の感じでは、大勢的にアフター傾向がみられ、
深い所では、8m位でも釣果は出ています。
プリ(確実ではないし、明細もないが…)ポスト、そしてアフターと
様々なステージの魚が混在しているのは明らかですね。
私的には、アフターの中でも3つのステージに分かれると
考えています。
①ネストエリアから一段落ちた(3〜4m位)のハードボトム
(出来ればエビとのセットがベター…笑)
②超シャロー(ストラクチャー周り…桟橋など)
③6〜8m位のエリア(島東など)
①のパターンでは、先週ガイドで
50cm、51cmを同じ場所で、
という事がありました。
リグはリアクションスプリットです。

②のパターンは
外人別荘でのネコジャラ!
49cm(あと数ミリで…泣!)
IMG_0479
③のパターンでは、島東などで、
ネコで数も伸びて…
と言う感じです。

どのパターンももちろんまだまだ効きます!

次回は、スプリットとキャロ編といきますか…(笑)

楽しい野尻湖ですよ〜!


hikariaya1 at 13:52コメント(0)トラックバック(0) 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

Hiro-Hasegawa

スモールマウスバスの聖地、長野県野尻湖で、シーズン中、SeaSpirit & 一番館のプロガイドとして活動しています。ティムコ(Fenwick等)プロスタッフ。野尻湖のバスフィッシングの楽しさ、素晴らしさをお伝え出来たら嬉しいです!

記事検索
  • ライブドアブログ