2010年05月23日

…寒い。

 今日は、一日雨、そして一日中強い南風が吹き、気温も下がり、湖上の最低気温は午後になって約5℃。午前中は風が無ければさむくないねえ、なんて言葉も吹き飛んじゃう位寒くなりました。もう、寒の戻りはないでしょう…なんて申しましたが、甘かったようです。まだまだ。防寒は必要!防寒を着ていれば大丈夫ですが、レインウェアーレベルでは、ちょっときついかも?まだまだ用意を、お勧め致します。是非!
水温も、上がらなかったのですが、それほど平均を下げるほどではなかったようです。山の天気は、怖いですね。

hikariaya1 at 15:48コメント(5)トラックバック(0) 

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by MMM   2010年05月23日 18:04
5 いつも楽しくブログを拝見させていただいてます。次の週末、今年は初の野尻釣行で湖に浮きます。現在の湖の状況からお勧めエリア、リグ等は御座いますでしょうか?アドバイスお願い致します。
2. Posted by Hiro Hasegawa   2010年05月23日 20:42
楽しみですね!
今の野尻湖は、確実にスポーンのステージに向かって魚がどんどん動いている状態だと思います。どんどん動いている分、反面足が早く、1カ所に留まっている時間が少ないようです。もちろん、ネストもかなり目視出来る様になってきている事から、オスがネストを作りメスを見つけよう、という状態でもあります。ロックしてしまえば、我々のルアーを見つけたり、反応したりするチャンスも多くなる訳ですが、動いていれば、こちらも動かして、互いの線がクロスするチャンスを作って行く方が、賢明だと思うんです。
従って、結果的にもシャッドのドラッギングや、ミドストのなど動かす、つまり線で移動して行くパターンが釣れ易いのだ、と私は考えています。もちろんエリアは、スポーニングエリア付近だと思います。多くの魚は多分もう、スポーンステージに上げって来ていると考えられます。それは、コンタクトポイントが、どんどん釣れなくなってきているからです。今日の様に、いきなり、また寒くなったり、という事もありますが、お見えになる次回の週末と考えれば、かなりの確率でスポーニング状態に入ってくる、と思うのですが、どうでしょうか。 続く…
3. Posted by Hiro Hasgeawa   2010年05月23日 20:43
続き
いずれにせよ、今の釣り、シャッドのドラッギング、ミドスト、そしてスポーン状態で、私的に一番、と思っているスプリットの釣り(サイトをご覧になって下さい)この3点で、決めうちをされたらどうか?と思います。水深はマジック3の3m!シャッドは、ハイカット、スースレ。ミドストはシャッドシェイプの3inch、カラーはワインペッパー、ウォーターメロンペッパーなどです。エリアは、各スポーニングエリア。立ケ鼻から大崎、大崎から外人別荘、砂間。菅川エリア、YMCA、プリンス、針の木ワンドなど、結構狙うエリアは多いです。エリアなどもサイトを是非見て下さい。
 良い釣りが出来るのを祈っています。
4. Posted by MMM   2010年05月23日 22:06
お忙しい中、沢山のアドバイスありがとうございます!
正直ここまでいただけるとは思ってもいませんでした。。。
流石、プロのアドバイスは分かりやすく、内容が濃いと感じました。
長谷川さんのアドバイスを無駄にせぬよう、
しっかりと2日間楽しんできたいと思います。
本当にありがとうございました。
5. Posted by 長谷川 武宏   2010年05月24日 01:58
とんでもないです!
サイトでも書いていますが、私のやり方が全てではなく、違った楽しみ方、違う効果的なパターンなど、色々あると思います。野尻にみえるアングラーの方々にとって、少しでも参考になったり、何かのきっかけになれば、幸いです。
野尻湖、楽しんで下さい。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

Hiro-Hasegawa

スモールマウスバスの聖地、長野県野尻湖で、シーズン中、SeaSpirit & 一番館のプロガイドとして活動しています。ティムコ(Fenwick等)プロスタッフ。野尻湖のバスフィッシングの楽しさ、素晴らしさをお伝え出来たら嬉しいです!

記事検索
  • ライブドアブログ