2010年05月22日
シャロー
少し、あいてしまいました。申し訳ありません。
21日は、全国的に暑い日だったようですが、野尻も一日中天気で、暑い日でした。
やはり、難しい!という言葉が飛び交っています。
絞り込めない、アジャストできない、という事だと思います。
ただ、魚をシャローで良く見る様になって来ています。ネストらしきものも、多く目撃される様になってきました。まだロックしている魚は少ないようですが、シャローの気配は、上向きです。
今日は、スプリット縛り、で2時間ほど練習にでました。
午後1時頃からだったのですが、北風が強く、一部白波が立つ様な状況でした。
大崎から、外人別荘前付近で、6本釣れましたが、水深は1.5mから3mというところで、バイトが多くでました。
1/16OZのショットに、浮き系、沈み系を使い分けてみましたが、
サイズの大きなものは、浮き系(スーパーマイクロチューブ、プロト)バイトは多いが、サイズがまちまち、というのがゲーリー素材系ワームでした。
6本とも、全てハングオフの後のステイでバイトがありました。
やっと、動かし系ではなく、ボトムのワーミングで釣れる様になって来たようです。
楽しみです。
21日は、全国的に暑い日だったようですが、野尻も一日中天気で、暑い日でした。
やはり、難しい!という言葉が飛び交っています。
絞り込めない、アジャストできない、という事だと思います。
ただ、魚をシャローで良く見る様になって来ています。ネストらしきものも、多く目撃される様になってきました。まだロックしている魚は少ないようですが、シャローの気配は、上向きです。
今日は、スプリット縛り、で2時間ほど練習にでました。
午後1時頃からだったのですが、北風が強く、一部白波が立つ様な状況でした。
大崎から、外人別荘前付近で、6本釣れましたが、水深は1.5mから3mというところで、バイトが多くでました。
1/16OZのショットに、浮き系、沈み系を使い分けてみましたが、
サイズの大きなものは、浮き系(スーパーマイクロチューブ、プロト)バイトは多いが、サイズがまちまち、というのがゲーリー素材系ワームでした。
6本とも、全てハングオフの後のステイでバイトがありました。
やっと、動かし系ではなく、ボトムのワーミングで釣れる様になって来たようです。
楽しみです。