2010年05月17日

…。

b3551932.JPG 天気は、晴れ、水温も朝11℃位から始まり、高い所で15℃以上
若干強い北系の風が、午後吹きましたが、
釣りにくい程ではありませんでした。

 今日は、ガイドでも、考えられる幾つかのパターンを
エリア毎に使い分けて、ランガン的にやってみました。

朝一は、いわゆるI 字系ミノー。
すぐに、40Uとそこそこの魚の2本。
そして、ミドスト。コンタクトポイント中心に狙い、
そこそこのサイズ(泣き40)を2本。

フラット系変化のある所でミドストを試すも、これは不発に。

すぐに、シャッドのドラッギングに変更し、
結果的に45Upを2本。

この様な感じで、走ってはエリアによって、釣り方を替え、
テンポ良く、という事に終始してみました。
数は、いまいちでしたが、サイズ的には良い感じで、
まあまあの、結果ではないかと思いますが…。

シャローにネストらしき物も若干見られますが、まだ、ロックはしていず、
まだペアリングや、ロックしている魚は殆ど見られません。

例年ですと、もうそろそろですが…。

本当に絞り込みが、難しく、一日悩みっぱなしです…。…。

hikariaya1 at 19:25コメント(0)トラックバック(0) 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

Hiro-Hasegawa

スモールマウスバスの聖地、長野県野尻湖で、シーズン中、SeaSpirit & 一番館のプロガイドとして活動しています。ティムコ(Fenwick等)プロスタッフ。野尻湖のバスフィッシングの楽しさ、素晴らしさをお伝え出来たら嬉しいです!

記事検索
  • ライブドアブログ