2010年05月04日
水深考察!
皆さん!お疲れさまです。
連休と言う事で、渋滞がひどくなっているようですが、
皆さん、大丈夫ですか?
3日の野尻湖は、一日快晴で、風もあまり強くなく、
水温も、ところによっては、確実に10℃を越え、魚にとっても、
人間にとっても、とっても暖かい一日となりました。
ボート数は大した事ありませんが、徐々にプレッシャーがかかってきてるのはあきらかで、
サイズも若干落ち気味ではあります。とはいえ、水深的にアジャスト出来たアングラーは、
相変わらず、大型揃い、という現象もみられます。今日の最大は1,600gというビッグです。
残念ながら0匹の方から、7匹の方まで…という結果です。
これだけ暖かくなってくれば、4~6mという水深も、やや浅めにシフトしてくる必要も出て来ます。
とはいえ、まだ6m付近も捨てられません。
変わらず、ボトスト?つまりボトムすれすれをトレースしてくるのが、キーになっていますので、
アップヒル気味に、を意識して下さい。3m位までポジションを移し、アップヒル気味に、
と言う事になります。
ボトム、というのは、明らかにもう!もう!エビを捕食しているからです。
確実に目線は下!にあります。
従って、波動の大きなワーム、ボトスト!?と言う事になる訳です。
とはいえ、何と言っても山上湖の野尻湖です、ちょっと機嫌を損なうと、激寒は必至です。
天候、水温を良く見て、水深を考えて下さい。
素晴らしい、プロポーションの魚に会えると思います。
それでは、気をつけて!
連休と言う事で、渋滞がひどくなっているようですが、
皆さん、大丈夫ですか?
3日の野尻湖は、一日快晴で、風もあまり強くなく、
水温も、ところによっては、確実に10℃を越え、魚にとっても、
人間にとっても、とっても暖かい一日となりました。
ボート数は大した事ありませんが、徐々にプレッシャーがかかってきてるのはあきらかで、
サイズも若干落ち気味ではあります。とはいえ、水深的にアジャスト出来たアングラーは、
相変わらず、大型揃い、という現象もみられます。今日の最大は1,600gというビッグです。
残念ながら0匹の方から、7匹の方まで…という結果です。
これだけ暖かくなってくれば、4~6mという水深も、やや浅めにシフトしてくる必要も出て来ます。
とはいえ、まだ6m付近も捨てられません。
変わらず、ボトスト?つまりボトムすれすれをトレースしてくるのが、キーになっていますので、
アップヒル気味に、を意識して下さい。3m位までポジションを移し、アップヒル気味に、
と言う事になります。
ボトム、というのは、明らかにもう!もう!エビを捕食しているからです。
確実に目線は下!にあります。
従って、波動の大きなワーム、ボトスト!?と言う事になる訳です。
とはいえ、何と言っても山上湖の野尻湖です、ちょっと機嫌を損なうと、激寒は必至です。
天候、水温を良く見て、水深を考えて下さい。
素晴らしい、プロポーションの魚に会えると思います。
それでは、気をつけて!
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by 武ちゃんマン 2010年05月04日 14:27
関係無い話しですが、今は長野をしています。 山梨に帰ります。
2. Posted by hikariaya1 2010年05月04日 23:52
> �≫��<��荅宴���с������篁����潔�\���������障���� 絮掩※��鍵���障����
お疲れさまです!
投稿何度も、ありがとうございます!
また、来れるといいですね。
それより、お体気を付けて、頑張って下さい。
お疲れさまです!
投稿何度も、ありがとうございます!
また、来れるといいですね。
それより、お体気を付けて、頑張って下さい。