2010年05月03日

シャッドの釣り!

52dd20ff.JPG 野尻湖定番のシャッドラ、いわゆるシャッドのドラッギングですが、
春の釣りでは、欠かせないものとなっています。
昨年は、開幕と同時に、3m集中!という感じでしたが、
 今年のパターンでは、やや深め(4m~6m)の狙いですので、
アイスクリーム、ウルトラSなどで、そして、これから本格的に突っかけてくれば、狙いは3m付近に集中しますので、ハイカットやS.スレッジそして、
マッドペッパーシャッド45SPなどの出番となります。
 現在のエリア的には、ミドストと同様フラットエリア、ワンド中などになりますが、更にコンタクトポイント系の岬、馬の背、張り出しなどもかなり効果的になっています。

 カラー的には、リアクション狙いのカラーが強く、赤、ピンク、オレンジ
などのカラーを意識して選択してみて下さい。
また、バイトがなければ、カラーローテーションは必ずおこなって下さい。
 野尻湖の魚は、非常にセレクティブですので、あるカラーに集中することが、極めて多いので、ローテはとても重要だと思います。
 詳しくは、私のオフィシャルサイトのRig&Methodのシャッドのドラッギングというページをご覧下さい。

hikariaya1 at 11:27コメント(0)トラックバック(0) 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

Hiro-Hasegawa

スモールマウスバスの聖地、長野県野尻湖で、シーズン中、SeaSpirit & 一番館のプロガイドとして活動しています。ティムコ(Fenwick等)プロスタッフ。野尻湖のバスフィッシングの楽しさ、素晴らしさをお伝え出来たら嬉しいです!

記事検索
  • ライブドアブログ