2013年10月

2013年10月17日

明日18日からの、JBマスター戦にむけて、
出場選手が、野尻入りし始めています。

明日からは、かなりの船が野尻湖に浮かびます。

Top50クラスの選手もいますし、
野尻湖の手練の選手も多く、
非常に、楽しみですね。
どう、攻略してくるのか…。

3日間のプレッシャーも結構かかってきますが、
台風後の変化とともに、どう影響してくるか?
注目ですね。

シーズン残りもあと少しですが、
まだまだ、ですよ!

おっと、山の上の方は、ちらほら白いものが…(汗!)

寒くなりますよ、どんどん。



hikariaya1 at 15:38コメント(0)トラックバック(0) 

2013年10月16日

台風強烈でしたね!汗)
被害が大変ですが、
とても心配です。
皆さんは、いかがでしたか?

さて、野尻は相変わらず難しい湖
となってます。
台風が近づいていた、15日のガイド。
1日強い南風、昼ころから、雨、
と散々でしたが、

魚的には、いい雰囲気。
47cm 釣って頂き、なんとか(汗)

ネコが、全くの不調だった後半シーズン
でしたが、
あるプロの方らからアドバイスをいただき、
目先をかえ、ちょっと一工夫で、

見えました!
復活ですね(笑)


松ヶ崎で、ラッシュ
スーパーフィネスクローラーの
ドラッギングで……。

ゲストさんにも、カトリックで
47cm と、いい感じ。

シャッドキャロのドラッギングも
連発、と楽しめました。


image

21から23日は、和歌山行で休みを
いただいてますが、
その他は、ガイドも大分入ってきて
います。
まだまだ、楽しめますよ!(*^^*)


hikariaya1 at 15:06コメント(0)トラックバック(0) 

2013年10月13日

hikariaya1 at 14:13コメント(0)トラックバック(0) 

2013年10月02日

大変ご無沙汰しておりました。
色々な事があり、
ブログ、Twitter など更新できずに
いましたが、
また、再開致します!

釣り、ガイドともに元気にやっていましたが、
本当に申し訳ありませんでした。

今後とも、宜しくお願い申し上げます。

野尻湖も残り約1ヵ月のシーズンとなりましたが、今年は、まだまだ暖かい日が多く、
日本の気圧配置が、8月並み、というのも
うなづける感じです。

8月末頃から、頻繁に起こってきた局所的な
ターンも、落ち着き気味になり、
いい感じにはなってきました。
とは言え、さそこは野尻湖、
難しいですが……(汗)

キロフィッシュ連発もありますから、
まだまだ楽しめます。

ガイド予約も、かなり入ってきていますので、残りシーズン、色々とお話できれば、
と思います。

それでは!
image

hikariaya1 at 14:50コメント(0)トラックバック(0) 
プロフィール

Hiro-Hasegawa

スモールマウスバスの聖地、長野県野尻湖で、シーズン中、SeaSpirit & 一番館のプロガイドとして活動しています。ティムコ(Fenwick等)プロスタッフ。野尻湖のバスフィッシングの楽しさ、素晴らしさをお伝え出来たら嬉しいです!

記事検索
  • ライブドアブログ