2012年05月

2012年05月28日

やはり、野尻湖のプレッシャー攻撃は強烈!ですね(汗!)

平日とは、全く別の湖みたいです。
一級ポイントに浮いても、忘れた頃のバイトに、
移動のタイミングを図るのが非常に難しくなっています。

ただ、やはり野尻湖のアベレージサイズは確実にUPしていますね。
女性でも、46,48cmって凄いですよね。
P5270273





数は出ませんでしたが、45,46,48cmと大型揃い、
いいですよ(笑)

平日でしょ!
絶対、
といっても、皆さんにもお仕事ありますからね。

チャンスがあったら,是非!

hikariaya1 at 15:53コメント(0)トラックバック(0) 

2012年05月25日

 いよいよ、好調になってきました。
春の祭典でしょうか(笑)
リグもなんでも、釣れちゃいますね。
難しくない、いいことです。
サイズも、40UP揃い!ナドいい話が多いです。

 ただし、今日は曇りから雨に変わり、振り続き気温も低下。
一番館計りで11℃、湖上では8℃位に(汗!)
寒いですね。
釣れているので、皆さんニコニコ!ですが…。

暫くは、楽な野尻湖を楽しめるでしょう。
いざ!野尻湖へ!

hikariaya1 at 16:22コメント(1)トラックバック(0) 

2012年05月24日

湖の雰囲気、変わってきましたよ!

一番館の桟橋付近でも、スモール、それもかなりの良型が
見られる様になってきました。
一番館の桟橋付近は、スポーン的には結構遅め、
の方なので、いよいよシャローの魚が確実に増えて来ています(笑)

出艇者の話も、結構いい感じの話も多く、
いよいよですね。
野尻湖で一番楽に釣れる季節。

でも…
120502_180105
まだまだ、山には雪…一杯あります(汗!)
ちょっと、機嫌が悪くなると、
野尻湖、一桁台の気温ありです!
言い続けますよ!
ぼ、う、か、ん、ぎ!! (笑)

必ずですよ!

hikariaya1 at 00:46コメント(0)トラックバック(0) 

2012年05月22日

自宅(川越)からの投稿です!

皆さん、見ましたか?
20120521073501


金環日食!

幻想的というか、なんと言うか。
不思議な感じ、そして感動的かも…。

ちょっと、私用で戻りましたが、
すぐとんぼ返りです! 汗!

ところで、野尻湖、今年は、
釣行者の数、少ないですね。
一番館の奥さんと、そんな話を…。

景気のせいでしょうか?
それとも…。

hikariaya1 at 02:30コメント(0)トラックバック(0) 

2012年05月20日

 今日(19日)は、久々の良い天気でしたね。
すっきりと快晴。
このところ、降ったりやんだり、陽がさしているのに、
雨が降ったり、本当に不安定な天気続きでした。

 この、天気が続けば、確実にさしてくるでしょうね。

さて、今日の出艇者の皆さんの声、
難しい、見えない…。が多かったのですが、
中には、いい感じ、という方も。

釣れてはいるのですが、すっきりとしない、
再現性がない、そういう感じです。

先日の55.5cmをはじめ、40UPのグッドスモールも
連日でているのですが…。
これまでの天気のように、
はっきりせず…といったところですね。

あと少し!ですね。

hikariaya1 at 00:15コメント(0)トラックバック(0) 

2012年05月19日

またまたですが、
先程の一番館付近の気温。
5℃ですよ!

何度でも言います(笑)

防寒着! です! よろしくです。 (笑)

hikariaya1 at 00:14コメント(0)トラックバック(0) 

2012年05月18日

 今シーズンも多くの方に、このブログをみていただき、
心から感謝致します。
今月中は、ちょこちょこと、東京方面へ戻りがあり、
落ち着きませんし、このブログもお休み、
という事もありますが、
宜しくお願い致します。

さて、このところの野尻湖、
気温的には、やや安定してきていますが、
まだまだ、一桁台の気温もあり得ます。

釣り的には、本当に皆さんまちまち…。
厳しい!いい感じ!うーん!と…(笑)

スポーニング体勢の魚もいるようですが、
まだまだ本格的ではなく、
シャローの魚は薄い、という状態です。

ちょっと、プレッシャーがかかれば、
いわゆるMagic3から沖目に移動、
ただし、適正水深はやはり、3mが基本。

もう少しですね。
楽になれるのは。

とは言え、50UPでましたよ!
DSC_0761

50.5cm !







昨年から、通算3本も釣っちゃったんですよ。
とりあえずは、おめでとうございます!
Hさん!

さあ、これからですよ!
春の祭典!

いざ、野尻湖へ!

hikariaya1 at 00:06コメント(2)トラックバック(0) 

2012年05月14日

まったく!一昨日の夜には、2℃という外気温、更に、
北系のむっちゃ寒い日が、
とおもったら、一転今日は本当に暖かく、
風の無い陸上では、半そででもOK、みたいな…(汗!)

さすが、野尻。
これでなくちゃあ! と…。

ところで、昨日のチヤプター第1戦、さすがですねえ。
トップは3600g台。
平均1200gですものねえ!

3kgオーバー6人ですよ。
ウェイン率は64%ですが。
凄いですね!
関心!

この時期平日は本当に静かです。
土日はもちろんそこそこの数の船になりますし、
平日狙いが有利でしょう。

これから、スポーン体勢に入ってくれば、
本当に楽になってきます。
スモールのネストの釣りは、ラーと違って、
本当に簡単ですから、もちろんガイドもいらず…(汗!、笑)

ネスト狙いでなくても、魚の密度が違ってきますから、
全然OKですね。

もう一歩!といったところです。
お楽しみに!

hikariaya1 at 15:00コメント(0)トラックバック(0) 

2012年05月10日

さっき、外気温を見てみたら、
なんと!
6℃ですよお!
6℃!

さすが、野尻湖って感じですね(汗!)

まだまだ、こういう事ありますからね、
防寒着、必携!!!!!

hikariaya1 at 23:59コメント(0)トラックバック(0) 
お待たせいたしてました一番館HPの釣果情報。
今シーズンからリニューアルして開始致しました。

ダイアリー式に日にちを選択できますので、
これからの情報が将来的にも見ることができ、
準備などにも役にたつのではないか、と思います。

できるだけ、まめに載せて行きたいと思いますので、
何か、ご要望などありましたら、
遠慮なく言ってくださいね。

それでは、宜しくお願い致します。

hikariaya1 at 16:28コメント(0)トラックバック(0) 
今日は、朝から北系の風で冷たく、
一日はっきりしない天気。
雨が時折ふり、陽がさしているのに雨、やんでまた雨…と
猫の目のように変化するという落ち着かない天気でした。

湖上の体感気温は一桁では!?

陸上でも寒い一日でした。



hikariaya1 at 16:23コメント(0)トラックバック(0) 

2012年05月08日

 野尻湖は静寂を取り戻しています。
ボート数も極端に少なく、プレッシャーも落ちてきています。

水温は、相変わらずこの時期としては、高水温。
9℃から高いところで、13℃を超えています。

釣りとしては、基本ミドスト、シャッド、そして早くも表層系といったところ。
アンブレラリグ(アラバマ)も面白いですね。

昨年同様になるのか、スモールのサイズも49cm、48cmといったビッグも
でていますので、これから本格的にあがってくるのが楽しみです。

私は、この時期、Sea Spiritのいろいろな準備、整備そして
音楽の残りがぽつぽつとあり、まだまだ落ちきませんが(今日もちょっと東京へ)

釣り人としての始動まであと少し(笑)といったところですね。


それでは!

hikariaya1 at 09:52コメント(0)トラックバック(0) 

2012年05月06日

 ゴールデンウィークもいよいよ最終日に…。
さすがに、ボート数も少なく、比較的静かです。
やや、プレッシャーも低く、この数日の中では反応もまあまあ…。

一番館の出艇者の皆さんもそれぞれに、楽しめたようです。
昨日は、49cmも出ましたし、いい感じとも言えるでしょう。

 ボイルも時折おこり、表層系の釣りも面白くなってきています。

ミドストに関していえば、ロールの強烈なもの、逆に極めてナチュラルなもの、
両極端な感じです。
当然、リアクションである、シャッドのドラッギングも有利です。

これで、平日は静かになり、プレッシャーが落ちてくるでしょう。
今後も期待したいところですね。

それでは!

hikariaya1 at 17:03コメント(0)トラックバック(0) 

2012年05月02日

ちょっと、音楽の仕事で帰京。
昨晩の遅く、というか今朝早く野尻に帰ってきました。

今日は、一日ぐずぐずした天気。
時折ぽつぽつと雨が…。
でも寒くないです。
おかしいくらい!

昨日などは、水温が高いところで11℃近いところも。
高いですねえ(汗!)

解禁当初に比べて、人的プレッシャーもあり、反応は鈍くなってきているようです。

これぞ、という所にちゃんと投げるか、通すかしないとなかなか喰ってこない、
そんな声が多く聞かれます。

釣果に差が出る、野尻らしくなってきましたね。

シャンデリア??の効果もいまいちに…。

シャッドに、やや軍配があがっている、そんな感じです。

hikariaya1 at 16:42コメント(0)トラックバック(0) 
プロフィール

Hiro-Hasegawa

スモールマウスバスの聖地、長野県野尻湖で、シーズン中、SeaSpirit & 一番館のプロガイドとして活動しています。ティムコ(Fenwick等)プロスタッフ。野尻湖のバスフィッシングの楽しさ、素晴らしさをお伝え出来たら嬉しいです!

記事検索
  • ライブドアブログ