2012年05月
2012年05月28日
2012年05月25日
2012年05月24日
2012年05月22日
2012年05月20日
2012年05月18日
今シーズンも多くの方に、このブログをみていただき、
心から感謝致します。
今月中は、ちょこちょこと、東京方面へ戻りがあり、
落ち着きませんし、このブログもお休み、
という事もありますが、
宜しくお願い致します。
さて、このところの野尻湖、
気温的には、やや安定してきていますが、
まだまだ、一桁台の気温もあり得ます。
釣り的には、本当に皆さんまちまち…。
厳しい!いい感じ!うーん!と…(笑)
スポーニング体勢の魚もいるようですが、
まだまだ本格的ではなく、
シャローの魚は薄い、という状態です。
ちょっと、プレッシャーがかかれば、
いわゆるMagic3から沖目に移動、
ただし、適正水深はやはり、3mが基本。
もう少しですね。
楽になれるのは。
とは言え、50UPでましたよ!
50.5cm !
昨年から、通算3本も釣っちゃったんですよ。
とりあえずは、おめでとうございます!
Hさん!
さあ、これからですよ!
春の祭典!
いざ、野尻湖へ!
心から感謝致します。
今月中は、ちょこちょこと、東京方面へ戻りがあり、
落ち着きませんし、このブログもお休み、
という事もありますが、
宜しくお願い致します。
さて、このところの野尻湖、
気温的には、やや安定してきていますが、
まだまだ、一桁台の気温もあり得ます。
釣り的には、本当に皆さんまちまち…。
厳しい!いい感じ!うーん!と…(笑)
スポーニング体勢の魚もいるようですが、
まだまだ本格的ではなく、
シャローの魚は薄い、という状態です。
ちょっと、プレッシャーがかかれば、
いわゆるMagic3から沖目に移動、
ただし、適正水深はやはり、3mが基本。
もう少しですね。
楽になれるのは。
とは言え、50UPでましたよ!
50.5cm !
昨年から、通算3本も釣っちゃったんですよ。
とりあえずは、おめでとうございます!
Hさん!
さあ、これからですよ!
春の祭典!
いざ、野尻湖へ!
2012年05月14日
まったく!一昨日の夜には、2℃という外気温、更に、
北系のむっちゃ寒い日が、
とおもったら、一転今日は本当に暖かく、
風の無い陸上では、半そででもOK、みたいな…(汗!)
さすが、野尻。
これでなくちゃあ! と…。
ところで、昨日のチヤプター第1戦、さすがですねえ。
トップは3600g台。
平均1200gですものねえ!
3kgオーバー6人ですよ。
ウェイン率は64%ですが。
凄いですね!
関心!
この時期平日は本当に静かです。
土日はもちろんそこそこの数の船になりますし、
平日狙いが有利でしょう。
これから、スポーン体勢に入ってくれば、
本当に楽になってきます。
スモールのネストの釣りは、ラーと違って、
本当に簡単ですから、もちろんガイドもいらず…(汗!、笑)
ネスト狙いでなくても、魚の密度が違ってきますから、
全然OKですね。
もう一歩!といったところです。
お楽しみに!
北系のむっちゃ寒い日が、
とおもったら、一転今日は本当に暖かく、
風の無い陸上では、半そででもOK、みたいな…(汗!)
さすが、野尻。
これでなくちゃあ! と…。
ところで、昨日のチヤプター第1戦、さすがですねえ。
トップは3600g台。
平均1200gですものねえ!
3kgオーバー6人ですよ。
ウェイン率は64%ですが。
凄いですね!
関心!
この時期平日は本当に静かです。
土日はもちろんそこそこの数の船になりますし、
平日狙いが有利でしょう。
これから、スポーン体勢に入ってくれば、
本当に楽になってきます。
スモールのネストの釣りは、ラーと違って、
本当に簡単ですから、もちろんガイドもいらず…(汗!、笑)
ネスト狙いでなくても、魚の密度が違ってきますから、
全然OKですね。
もう一歩!といったところです。
お楽しみに!
2012年05月08日
野尻湖は静寂を取り戻しています。
ボート数も極端に少なく、プレッシャーも落ちてきています。
水温は、相変わらずこの時期としては、高水温。
9℃から高いところで、13℃を超えています。
釣りとしては、基本ミドスト、シャッド、そして早くも表層系といったところ。
アンブレラリグ(アラバマ)も面白いですね。
昨年同様になるのか、スモールのサイズも49cm、48cmといったビッグも
でていますので、これから本格的にあがってくるのが楽しみです。
私は、この時期、Sea Spiritのいろいろな準備、整備そして
音楽の残りがぽつぽつとあり、まだまだ落ちきませんが(今日もちょっと東京へ)
釣り人としての始動まであと少し(笑)といったところですね。
それでは!
ボート数も極端に少なく、プレッシャーも落ちてきています。
水温は、相変わらずこの時期としては、高水温。
9℃から高いところで、13℃を超えています。
釣りとしては、基本ミドスト、シャッド、そして早くも表層系といったところ。
アンブレラリグ(アラバマ)も面白いですね。
昨年同様になるのか、スモールのサイズも49cm、48cmといったビッグも
でていますので、これから本格的にあがってくるのが楽しみです。
私は、この時期、Sea Spiritのいろいろな準備、整備そして
音楽の残りがぽつぽつとあり、まだまだ落ちきませんが(今日もちょっと東京へ)
釣り人としての始動まであと少し(笑)といったところですね。
それでは!