2011年10月
2011年10月27日
2011年10月23日
JBクラッシックinNOJIRIKOが本日終了致しました。
結果は、北君、いや北 大祐プロが見事優勝致しました。
初日は、福島 健プロがぶっちぎりの5kgオーバーという見事なハイウェイトでトップに。
この、5本で5kgオーバーって、凄いウェイトですよね。
一方、北プロは、2日とも3kg越えという安定したウェイトを持ち込み、
みごと逆転優勝!という結果に。
完全グランドスラムに王手?
というところですね。
おめでとうございます!
さて、このクラッシック、前プラの前日、私も湖に出たのですが、
いわゆるところの、エビ…パターンでそこそこの結果は出せたのですが、
フラット系には、全くワカサギの姿はみえず。
水温は初めての15℃台にまで落ちてきたのですが…。
バンク系に浮いている時に、すぐ背後に大きめのワカサギボールを発見、
それも、数度も…。
ワカサギの接岸もいよいよかな!と。
そして、クラッシックの前プラ当日の午後。
旧野田屋前には、今年秋になって初めての
ワカサギが…それもかなりの量で。
ただし、深く12,13mあたりのラインに。
スモールが強烈にそのワカサギにさす映像も。
いきなりのキロフィッシュ!という事もあったようです。
本来の秋の野尻湖パターンですよね。
ところが、いざ本番となると、ベイトはどこに?
毎日目まぐるしく変化する湖の状態に、
参加者の選手は苦しんだようです。
野尻湖らしい!って言ってしまえばそれまでですが、
本当にやっかいな湖ですね。
結果的には、バンクでのナイスフィッシュ、同様エビパターン、
果てはフラットのワカサギパターン…
などに対し、それぞれの狙うエリアと、
的確なリグ、ロッド操作など様々な要素を
上手く組み立ることに成功した選手の勝ち!
って感じでしょうか。
それにしても、やっぱりこのクラスのアングラーになると、
めっちゃ上手いですね。
凄い!
感服致しました。
私もまだまだ頑張らなくては!
と思いました。
残り僅かになりましたが、
まだまだ野尻湖楽しみますよ。
ガイドも可能な日が少なくなってきましたので、
ご注意下さいね。
待ってます!
それでは。
結果は、北君、いや北 大祐プロが見事優勝致しました。
初日は、福島 健プロがぶっちぎりの5kgオーバーという見事なハイウェイトでトップに。
この、5本で5kgオーバーって、凄いウェイトですよね。
一方、北プロは、2日とも3kg越えという安定したウェイトを持ち込み、
みごと逆転優勝!という結果に。
完全グランドスラムに王手?
というところですね。
おめでとうございます!
さて、このクラッシック、前プラの前日、私も湖に出たのですが、
いわゆるところの、エビ…パターンでそこそこの結果は出せたのですが、
フラット系には、全くワカサギの姿はみえず。
水温は初めての15℃台にまで落ちてきたのですが…。
バンク系に浮いている時に、すぐ背後に大きめのワカサギボールを発見、
それも、数度も…。
ワカサギの接岸もいよいよかな!と。
そして、クラッシックの前プラ当日の午後。
旧野田屋前には、今年秋になって初めての
ワカサギが…それもかなりの量で。
ただし、深く12,13mあたりのラインに。
スモールが強烈にそのワカサギにさす映像も。
いきなりのキロフィッシュ!という事もあったようです。
本来の秋の野尻湖パターンですよね。
ところが、いざ本番となると、ベイトはどこに?
毎日目まぐるしく変化する湖の状態に、
参加者の選手は苦しんだようです。
野尻湖らしい!って言ってしまえばそれまでですが、
本当にやっかいな湖ですね。
結果的には、バンクでのナイスフィッシュ、同様エビパターン、
果てはフラットのワカサギパターン…
などに対し、それぞれの狙うエリアと、
的確なリグ、ロッド操作など様々な要素を
上手く組み立ることに成功した選手の勝ち!
って感じでしょうか。
それにしても、やっぱりこのクラスのアングラーになると、
めっちゃ上手いですね。
凄い!
感服致しました。
私もまだまだ頑張らなくては!
と思いました。
残り僅かになりましたが、
まだまだ野尻湖楽しみますよ。
ガイドも可能な日が少なくなってきましたので、
ご注意下さいね。
待ってます!
それでは。
2011年10月20日
2011年10月10日
2011年10月08日
2011年10月05日
今日は、持ち込み艇のゲストさんが1組のみ。
レンタルも無く、静かです。
社長、奥さんもちょっと3日ほど、お出かけで、特に静か。
天気は朝からはっきりしない感じでしたが、
午後になると、雨が。
といっても、それほど気温は下がって来ていない様子。
全湖的にも出艇数は少ないようですね。
先週27日の魚ですが、
もちろん、エビパターン!
キャロ基本で、
ダウンショットも…。
浮いて来た魚が凄い量のゴリ?ヨシノボリ?の稚魚をはきましたが、
凄い量を吐いたので、
結構ベイト的に魚探に映るのかもしれませんね。
2cm位の稚魚でしたが…。
エビ、ゴリ、ヨシノボリパターンとでも言うのでしょうか(笑)
スモールのサイズも良いし、重いし、いい感じですね。
レンタルも無く、静かです。
社長、奥さんもちょっと3日ほど、お出かけで、特に静か。
天気は朝からはっきりしない感じでしたが、
午後になると、雨が。
といっても、それほど気温は下がって来ていない様子。
全湖的にも出艇数は少ないようですね。
先週27日の魚ですが、
もちろん、エビパターン!
キャロ基本で、
ダウンショットも…。
浮いて来た魚が凄い量のゴリ?ヨシノボリ?の稚魚をはきましたが、
凄い量を吐いたので、
結構ベイト的に魚探に映るのかもしれませんね。
2cm位の稚魚でしたが…。
エビ、ゴリ、ヨシノボリパターンとでも言うのでしょうか(笑)
スモールのサイズも良いし、重いし、いい感じですね。
2011年10月04日
2011年10月02日
Tさん!ありがとうございます。
見つかりました!
なんと、車に…汗。なぜ? 笑!
年ですかねえ。ぼけっ!
今日、チャプター関係としては、最後の試合、
北信越チャンピオンシップが行われました。
朝3℃!という気温低下、激寒。
いよいよ野尻らしくなってきましたよ!
皆さん、今後は防寒必携で、いいでしょう。
話は戻り、安武さん!会長のお仕事本当にお疲れさまでした。
また、チャプターの役員、関係者の皆さん、ご苦労様です。
来期も頑張って下さい。
K君!おめでと!っ!
苦節○カ月だよね(笑)
結構、元気なくて心配してました。
最後の最後で、Good !
Mさんも、もちろん年間!
ご苦労様、そしておめでとうございます!
さてと、これでSeaSpiCUP、そしてクラッシックですよね。
豪華賞品めざして、連日頑張ってますが、
今の所、申し込みが52名。
締め切り、分ってますよね。
9日ですよ!お願い致します(笑)
明日は、またガイドですので、
昨日の4連チャンも含め、
ご報告致します。
防寒!ですよ。
見つかりました!
なんと、車に…汗。なぜ? 笑!
年ですかねえ。ぼけっ!
今日、チャプター関係としては、最後の試合、
北信越チャンピオンシップが行われました。
朝3℃!という気温低下、激寒。
いよいよ野尻らしくなってきましたよ!
皆さん、今後は防寒必携で、いいでしょう。
話は戻り、安武さん!会長のお仕事本当にお疲れさまでした。
また、チャプターの役員、関係者の皆さん、ご苦労様です。
来期も頑張って下さい。
K君!おめでと!っ!
苦節○カ月だよね(笑)
結構、元気なくて心配してました。
最後の最後で、Good !
Mさんも、もちろん年間!
ご苦労様、そしておめでとうございます!
さてと、これでSeaSpiCUP、そしてクラッシックですよね。
豪華賞品めざして、連日頑張ってますが、
今の所、申し込みが52名。
締め切り、分ってますよね。
9日ですよ!お願い致します(笑)
明日は、またガイドですので、
昨日の4連チャンも含め、
ご報告致します。
防寒!ですよ。