2011年06月

2011年06月30日

29日天気は…。
このところ、という相変わらずさ。

釣れるのですが、一カ所1本の法則!
って感じで、良く解りませんね。

ガイドでも、48.5cm頭に、全部40UPなのですが、
本数が伸びず…。P6290126

しかし、良い魚つれますね。
デカイです。ホント。
ライトキャロ、ダウンショット、フットボールと出し尽くしての結果。

話は変わりますが、今年はワカサギの固まり方が、凄いです!
とにかく凄い!
島周りなどは、特に。

あまり、釣れないんですが、でも釣れる。
良く解らない話ですね。スミマセン(笑)

hikariaya1 at 00:37コメント(1)トラックバック(0) 

2011年06月28日

 少し、空いてしまいました!
申し訳ありません。ちょっとバテ気味で…。

 エビパターンも始まり、という感じですが、
まだまだアフター一色!という状態ではなく、魚の状態は様々だと思います。
勿論、大勢はそうですが、安定はしていません。
日ごとに、水深も深くなり、よりベイトに影響されてきている、
そういったところでしょう。

 27日のガイドも数はイマイチ7本でしたが、
全部40UP(45×2を頭に…)という今年の野尻湖らしい魚でした。
ちょっと、痩せていますが(笑)P6270125

野尻湖の魚、難しいけど、楽しいですね。
がんばりますっ!



hikariaya1 at 22:49コメント(0)トラックバック(0) 

2011年06月26日

 今日は、チャプター野尻湖第2戦が行われました。
ハイウェイトの争いだったようですが、天気はこの3日間ホントに変でした。

 チャプターの日は、一般のゲストの数は比較的少なく、
一番館でも、3艇のみでした。

 チャプターの結果は、チャプター野尻湖のHPをご覧頂くとして、
やはり、釣果の差が結構出ているようです。

 地合いとか、色々あると思いますが、
難しくもあり、簡単でもあり、と訳の解らない事いってますが、
ホントにそんな感じがします。

 また、あすのガイドで、一からかなあ、とか
やっぱり!とか…。

 まだまだ今年は、変ですね。

hikariaya1 at 23:10コメント(0)トラックバック(0) 

2011年06月25日

 やあ、良く降りましたね。
ホントにあきれる程、良く降りました。
風も、北オンリーで結構釣りづらかった事と思います。

 明日は、チャプター野尻湖第3戦 ベイトブレスカップ。
ということで、今日、明日とボート数も多くなります。

 今日は、風も結構あり、雨も時折土砂降り!という悪天候で、
釣果も差が出ました。

 残念ながら…という方もいますし、
結構良い釣を、と言う方も。

 今シーズンは、早くもベイト(ワカサギ)の群れ、それも
けっこうまとまった群れが魚探に良く映ります。
これからの、アフター本格化に向けて、いい要素ですね。

 楽しみです。

エビパターン?それともワカサギパターン?

どうでしょう?

hikariaya1 at 21:24コメント(0)トラックバック(0) 
 昨日も、睡眠事故でブログ更新できず
申し訳ありません。

 24日は、またまた変な天気。
予報では、晴れでしたが、朝から曇り。
何と言っても、ほとんど風無し状態。
厳しさの予感。

 水温も、高い所で23℃を越え、水面に落ちているムシ(といっても小型のもの)
に反応しているスモールも良く見かけます。

P6240126
 ガイドでは、朝イチ1投目から46cm,43cmの連発に意外な思い。
風は、ほぼ止まり、蒸し暑くじめじめ。
その後、バンクで1本かけるが、イマイチの反応。
 フラット系のエビパターンに絞り込み、40UPのラッシュもはさみ、
18、9本の好調さ!それも、48,46cmを頭にほぼ40UPという大型ぞろいに。
基本は、ライトキャロとHasejig。昨年の大型パターン。


P6240127
ワームは高比重のものが絶対有利。
エビパターンを基本に組むが、結局それオンリーに。
なんと言ってもサイズがいいです。

しばらくは、このパターンを基本に。


hikariaya1 at 14:54コメント(0)トラックバック(0) 

2011年06月23日

 今日は、晴れたり、雨が降ったりを何度も繰り返す、
それも、5分晴れて、また降って…といったなんなの?
という変な天気。
風も、南系のみと、おかしな一日でした。

 出艇数も少なく、
私も、ガイドが延期になり、今日は陸上で作業。

 明日の天気も気になりますね。
南系のみ、の予報ですが、エビパターンは、今のところ
北系が強く、ちょっと不安。

 ゲストさんも、お一人なので、いろいろ試して
頑張ります。

 様子は、また!

hikariaya1 at 23:59コメント(0)トラックバック(0) 
 申し訳ありません!
爆睡し、ブログ更新できませんでした!(T_T)

 遅れましたが、昨日の雰囲気を…。

いよいよですね。エビパターン。
始まった!そんな実感を持ちました。

 魚探でも、いい感じで絵が…そしてバイトが。
という理想の形も、出てきています。
ラッシュと言える様な入れ食いもあり、
いよいよかな、と。

 水深は、定番の6、7m付近。
そこにエビが居て、ボートポジションや極近くのラインにベイトが入ってくる。
そのタイミングで、バイトが頻発する…という理想の形です。
P6220127

ガイドは、ご夫婦。
なんとか、お二人にグッドサイズを!
ということでしたが、
45.5cm、45cmをそれぞれに釣って頂き、まずは安心!

途中、強烈なラッシュもかかり、
なんとか責任は…。



P6220129
全部で15,6本で、半数近くが40UPと、
楽しんでいただけたでしょうか。


まだまだ、ノー感じのところも多く、
まだまだ本格的なアフターという感じではないと思いますが、
このまま落ちつてくれれば、

得意のエビパターンで一日楽勝!
となるか?
期待ですね。

いい感じですよ!




hikariaya1 at 12:31コメント(0)トラックバック(0) 

2011年06月22日

 いよいよアフターに、という感じがしています。
先日のガイドに比べて、水深も2m程深くし、プチラッシュも…。

 今年もエビ狙いのスモールというパターンが基本になるようです。
P6210126
46cmを頭に40UPを6本含む12本程の釣果でしたが、
シーズナルパターンの移行を、凄く感じる一日でした。

 もう少し、詰めていければよかったのですが、
ゲストさん申し訳ありません。
もういま一つ、頑張りたかったですね。
力不足です!
反省!

P6210127

ちょっと気になるのが、というか、かなり気になっていますが…
アメシロ、みませんねえ(T_T)
皆さんは、どうです?
亀石や、琵琶が崎などは、気持ち悪いくらい、群がるんですよ。

 春ゼミが鳴き、セミでゲット!という方もいるようですが、
本当のムシ、セミパターン、どうなりますか…。

 結構、電話や、ゲストさんからの問い合わせ、ありますから。
野尻湖といったら、セミ、ムシですもん。

 もちろん、私も楽しみなんですが。

それでは、また明日頑張ります。
明日から、アフターパターン全開!といきます。

でも、まだ50UPねらいますよ。

 

hikariaya1 at 00:20コメント(1)トラックバック(0) 

2011年06月21日

 と言っても、船が沈んでしまった訳でも、全く釣れなかった訳でも無く、
夕方から、今まで(夜中の12時頃まで)爆睡撃沈!と言う事。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
眠いですね。

 今日は、どこに行っても反応が鈍く、
なんか、この土日の疲れがひしひしと伝わってくるようでした
 と言っても、疲れているというのは魚さんの事ですが…。

40UPも4本程でましたし、まあまあ良し、というところなのかもしれませんが、
なにか、スカっとしないですね。

 急激にアフターへの移行が進んでいる感じがします。
自分がついていかれるのか? 気になりますね。
ここしばらくは、パターンを確認しながら、しのいでいかなくては、
と言う事ですね…。 難しいかも。

 とは言え、まだ狙います!


 

hikariaya1 at 00:11コメント(0)トラックバック(0) 

2011年06月19日

 休日割引最後の日曜日。
さすがにボート、多かったですね。
天気は、結構気温も上がり、晴れ。
良い天気でした。

 どこへ行っても、船、船。
釣果はやはり、あまり伸びなかったようですが、
49cmの大型も出た様です。Yさん、おしかったねえ!ヾ(=^▽^=)ノ

 一人での最高は、19本。

やはり、走りまくり…。ランガン。

 ですね。

hikariaya1 at 23:56コメント(0)トラックバック(0) 

2011年06月18日

 6月の土日にしては、それほど混雑せず、拍子抜け、というスタート。
天気は、一日曇り時々晴れ、というか曇り時々雨?そんな感じでした。

 今日は、釣れた人、イマイチの人、差がでて難しいと言う声、
簡単という声、様々でした。
私は、ガイドはあすまでお休み。

 今の状況は、今シーズン言い続けてきましたが、各ステージの魚が少ない、
つまり、固まっていない。したがってラッシュがかかり難い。
ということは、数の伸びた人は、ランガンであまり時間をかけずに、
どんどん探る。このパターンですね。

 先日の21本の方もしかり…。

少ないが、反応は早い。ここがキーだと…。

 難しくもあり、簡単でもある。

今の野尻湖。

hikariaya1 at 21:27コメント(0)トラックバック(0) 

2011年06月17日

 あっ!
釣った場所?
………。

写真にヒントが…。


(^_^)ニコニコ
こんど教えますよ!

それでは!

hikariaya1 at 23:53コメント(0)トラックバック(0) 
 やっと出ました! 50UP!
P6170125

53cmですよ。アフターの回復系。
4mラインに回ってくるベイトを狙って、シャロー側から差して来たスモールです。
ガイドでここ、4回ほど狙ってたんですが、ついに!って感じです。
ホントに、狙い通り。
むちゃくちゃ嬉しいです。

かけた水深は、その4mライン。
リグは、ダウンショットで。
ワームはちょっとシークレットということで…(もちろんワームですよ、笑)

P6170126

ネット、結構大きいのですが、はみ出しちゃってますもん。
それに、まるで鯛みたい、ですね。
スゲーって感じ。

久しぶりに現場に居合わせて、ゲストさんと一緒に、大興奮状態でした。
自分の記録は、54cmなんですが、この魚の方が、
体高がもの凄く、ぜんぜんでかく感じました。
迫力ありますね。

P6170124

この魚の他の43クラスが小さく見えちゃいましたね。

狙って、と言っても狙って釣れる魚ではないです。
T島さん!おめでとうございます!

この勢いで、まだまだ50UP狙いますよ!


hikariaya1 at 23:50コメント(2)トラックバック(0) 

2011年06月16日

P6160129P6160127P6160125今日は、あまりはっきりしない天気でしたが、なんとか、雨だけは…。
はっきりと、晴れ、というわけでなく、くもりでもなく、みたいな。
風は、南から始まり、最後1時間程北に変わりました。

 今日の釣は、基本4m位から5mで通しましたが、やはり最大の47cmはシャローで。
もちろんネストではないんですが、まだデカイのは残っている、と思っているんです。

 全部で16本、そのうち47cmを頭に40UPがほぼ半数と、
これも、なんとか…というところ。
ライトキャロ、ダウンショット、スプリットの3パターンを
使い分けての結果です。
エリアは、ホントに定番の所でした。
北が少なかったので、行かなかったエリアが結構ありますが、
明日は行けるかな?

それでは!

hikariaya1 at 23:49コメント(0)トラックバック(0) 

2011年06月15日

 ほんとうに、どこでも、という感じで釣れています。
バンクの浅いところは、チビ系になってしまいますが…。

 水深も〜6、7mくらいまで、いい感じです。

明日から、来週末まで連続するんですが、ガイド。
どうしましょう?
色々あって、迷っちゃいますよね。

 話は変わりますが、今日も晴れているのに、寒い!って感じる事
結構ありました。
防寒着とはいいませんが、上着系は必携です。
使わなければ、OKですから(笑)


それでは!

hikariaya1 at 23:54コメント(0)トラックバック(0) 
プロフィール

Hiro-Hasegawa

スモールマウスバスの聖地、長野県野尻湖で、シーズン中、SeaSpirit & 一番館のプロガイドとして活動しています。ティムコ(Fenwick等)プロスタッフ。野尻湖のバスフィッシングの楽しさ、素晴らしさをお伝え出来たら嬉しいです!

記事検索
  • ライブドアブログ