2010年04月
2010年04月30日
野尻に居ないので、現場からではありませんが、
解禁からの有効なエリアの話を、と思います。
今回は、好調のミドスト的な話になります。
基本的に狙うのは、フラットエリアやワンド。
いわゆるネストができる、スポーニングエリアの
4~6mライン。
代表的なところでは、
①外人別荘前から、大崎、旧野田屋前、
一番館前、町営桟橋前、遊覧船前、という大フラットエリア。
②菅川エリア
③YMCAワンド
④カトリックワンド
⑤YWCAワンド などがあげられます。
まだ、各コンタクトポイントなどで、浮かせてバイトに持ち込む、
というミドストは、確実に時期が早い様子です。
引き方は、ボトムすれすれで!
ということは、ボートポジション的に、アップヒルを意識すると、
より精度があがります。
また、この時期、この釣りでは、野尻的にはめずらしく、
風裏というか、静かな方が、釣り易く、バイトも多いようです。
従って、自分で、ボートなどのプレッシャーをかけない様に、ご注意を…。
そして、ワームはロールが強く出る様に考えて下さい。
昨日(29日)は、申し訳ありませんでした。
コンサートで、東京へ帰り、野尻情報がお届け出来ませんでした。
明後日(1日)から復帰しますので、それまでご容赦を…。
ところでみなさん、このエア抜き針、ご存知ですか?
私も、この3ヶ月程前に初めて知ったものなんですが、
とても優れものなんです。
野尻の魚は、結構ディープから上げてくるため、さすがのスモールも、
エア抜きが必要なときがあります。
私自身は、どちらかと言うと得意な方で、
といっても、何年か前にTop50のプロに、特訓してもらってから、
のことですが…。
長めのもので、詰まった肉抜きの心棒付きであれば、
特に選ばず、という感じでしたが、
これは、凄い、とおもいます。
何と,口から刺してエアを抜くのです。
私も、まだ良く理解してはいませんが、
とにかく、エア抜きが出来ない、って方でも多分、
超簡単だと思います。
詳しくは、またご報告しますので、宜しくお願い致します。
コンサートで、東京へ帰り、野尻情報がお届け出来ませんでした。
明後日(1日)から復帰しますので、それまでご容赦を…。
ところでみなさん、このエア抜き針、ご存知ですか?
私も、この3ヶ月程前に初めて知ったものなんですが、
とても優れものなんです。
野尻の魚は、結構ディープから上げてくるため、さすがのスモールも、
エア抜きが必要なときがあります。
私自身は、どちらかと言うと得意な方で、
といっても、何年か前にTop50のプロに、特訓してもらってから、
のことですが…。
長めのもので、詰まった肉抜きの心棒付きであれば、
特に選ばず、という感じでしたが、
これは、凄い、とおもいます。
何と,口から刺してエアを抜くのです。
私も、まだ良く理解してはいませんが、
とにかく、エア抜きが出来ない、って方でも多分、
超簡単だと思います。
詳しくは、またご報告しますので、宜しくお願い致します。
2010年04月28日
2010年04月27日
2010年04月26日
ミッドストローリング、いわゆるミドストにはロールアクションを持つワームが欠かせません。
定番のシャッドシェイプワーム、アライブシャッド、
デスアダー系などがあげられます。
昨年発売になった、リアル系ワームであるスーパーシャッドシェイプワームもそのロールアクションが一つの特徴です。その強烈とも言うべき(笑)ロールアクションは凄いの一言、ロッド操作によっては、
ほぼ180℃近くロールします。言い換えれば、ミドスト必須の、ロールが出し易いとも言える訳です。一度試してみて下さい。本当に凄いですよ!
更に,さらに、これも強烈なチューンアップ方法があります。密かに、今仲間内で楽しんでます!
ロール+チューン、これで決まりでしょう!
私のガイドでは、バンバン公開します。
オリジナルの、カラーで効果的なものに関しては、もう少しお待ち下さい。
データーをもう少し取ってお知らせ致します。
今年は、ロールの大きな,強いワームを使ってみて下さい。
定番のシャッドシェイプワーム、アライブシャッド、
デスアダー系などがあげられます。
昨年発売になった、リアル系ワームであるスーパーシャッドシェイプワームもそのロールアクションが一つの特徴です。その強烈とも言うべき(笑)ロールアクションは凄いの一言、ロッド操作によっては、
ほぼ180℃近くロールします。言い換えれば、ミドスト必須の、ロールが出し易いとも言える訳です。一度試してみて下さい。本当に凄いですよ!
更に,さらに、これも強烈なチューンアップ方法があります。密かに、今仲間内で楽しんでます!
ロール+チューン、これで決まりでしょう!
私のガイドでは、バンバン公開します。
オリジナルの、カラーで効果的なものに関しては、もう少しお待ち下さい。
データーをもう少し取ってお知らせ致します。
今年は、ロールの大きな,強いワームを使ってみて下さい。
今日の水温は、朝イチ5℃。天気にも恵まれ、水温は上昇。私の確認した最高水深は、7.8℃でしたが、他のアングラーの話では,10℃近いエリアもあったとか…。風もあまり強くは吹かず、まあまあの日並みでした。昨日に続き、ミドストが安定して釣れています。多い人で5~6本。サイズはどれも良く、暖かさもあって釣りがし易くなっています。やはり、4m~6m位が良く、出来るだけボトムギリギリをトレースして来た方が、圧倒的にいいようです。従って、アップヒルを意識した、ボートポジションそしてトレースラインが重要です。野尻湖的には、リアル系ワームはあまり釣れない、という傾向がありますが、スーパーシャッドシェイプが効果大です。その強いロールがあっての事だと思います。最大の魚で、1,500gクラスが出ています。面白い釣りです。
待望の解禁初日、まあまあのボート数で、それほど混雑という感はありませんでした。
朝イチ4℃だった水温も、一時は5.5℃と、あがりました。水温が上がるにつれ、
シャッドよりも、ミドストの方が釣果が伸びたようです。
フラットエリア、そしてコンタクトポイント共に、サイズが良く、
最大で48cmも出ています。
昨年、一昨年と比べて、とても良いスタートがきれたのではないか、
と思います。予想通り、水が多く入れ替わった事、急速に増水したことが、
低水温ながら、この好結果をもたらした、と思っています。
今シーズンは、ディープの様々な釣り(フットボールなど)も
期待出来ると思いますし、アメシロの発生、ムシパターンの復活!も…。
楽しみです。
とりあえず,しばらくは、ミドスト(スーパーシャッドシェイプetc)
そしてシャッドのドラッギングの2本だてで、いけると思います。
狙うラインは、4~6mというところ。
あすは、もう一つ、可能性にかけてみます。
なんどもですが、くれぐれも防寒対策は、万全に!
朝イチ4℃だった水温も、一時は5.5℃と、あがりました。水温が上がるにつれ、
シャッドよりも、ミドストの方が釣果が伸びたようです。
フラットエリア、そしてコンタクトポイント共に、サイズが良く、
最大で48cmも出ています。
昨年、一昨年と比べて、とても良いスタートがきれたのではないか、
と思います。予想通り、水が多く入れ替わった事、急速に増水したことが、
低水温ながら、この好結果をもたらした、と思っています。
今シーズンは、ディープの様々な釣り(フットボールなど)も
期待出来ると思いますし、アメシロの発生、ムシパターンの復活!も…。
楽しみです。
とりあえず,しばらくは、ミドスト(スーパーシャッドシェイプetc)
そしてシャッドのドラッギングの2本だてで、いけると思います。
狙うラインは、4~6mというところ。
あすは、もう一つ、可能性にかけてみます。
なんどもですが、くれぐれも防寒対策は、万全に!