2010年05月29日
今日は朝から曇り、昨日までの異常な寒さとは違い、大分楽になりました。
水温は、14℃から15℃の間位。
それでも、北風なので、冷たいのですが。弱い分、助かりますね。
ボート数は、今週から6月末までは、凄い事になります。一番館でも来週の週末、レンタル艇の残りあと数台。これから好転してくれば、皆さん喜ぶんですが。
この季節は野尻でも特殊なシャローの時期ですよね。シャローで釣りして、そのままエレキ上げて、エンジン全開…。本当に多いんですが、マッディーだったらまだしも、クリアー、ナーバスの2本立てですから。釣れなくなりますよ。是非ステルスで!ビッグ狙ってください。エレキでそーっと進入!野尻湖の基本です。是非、宜しくお願い致します。
水温は、14℃から15℃の間位。
それでも、北風なので、冷たいのですが。弱い分、助かりますね。
ボート数は、今週から6月末までは、凄い事になります。一番館でも来週の週末、レンタル艇の残りあと数台。これから好転してくれば、皆さん喜ぶんですが。
この季節は野尻でも特殊なシャローの時期ですよね。シャローで釣りして、そのままエレキ上げて、エンジン全開…。本当に多いんですが、マッディーだったらまだしも、クリアー、ナーバスの2本立てですから。釣れなくなりますよ。是非ステルスで!ビッグ狙ってください。エレキでそーっと進入!野尻湖の基本です。是非、宜しくお願い致します。
まだ、降ってます。冷たい雨。さすがにうんざり!地球はどうなってしまうんでしょうか?結構パニック系の映画すきなんですが、デイアフタートゥモロー、でしたっけ!凄い寒波のやつ…。ちがったらすみません。SFの話じゃないですが、この数日間はほんと、そんな感じです。28日だって、多分湖の上は、3~5℃っていう、感じですから。魚もおかしくなりますね。
今日(土曜日)は雨は大丈夫そうですが、暑さは戻らない、って…。
結構寒いですよ、きっと。風もずっと北風だし。
これで、3日?4日連続ずっと北風。これもうんざりですね。南風が恋しいです。
今日、出る方は、まだまだ気をつけて。寒さ対策!です!
それでは、おやすみなさい…。
今日(土曜日)は雨は大丈夫そうですが、暑さは戻らない、って…。
結構寒いですよ、きっと。風もずっと北風だし。
これで、3日?4日連続ずっと北風。これもうんざりですね。南風が恋しいです。
今日、出る方は、まだまだ気をつけて。寒さ対策!です!
それでは、おやすみなさい…。
2010年05月28日
今日は、またまた、激寒の中、動画の撮影がありました。
基本的に、スプリット、ミドスト縛りだったので、シャッドのドラギングを横目で見ながら、ため息つきながら?の結構辛い展開でした。まさに、修行の境地。本当に、どうなってるんですかねえ!この天気!
30年振り、っていう寒波というか、寒さらしいですね。引きが強いのか、悪いのか!?
それでも、絞り出す様に、40UPもでましたし、ミスバイトの後の、誘いのテクニック(本邦初公開ですよ、ホントに!)でしっかりバイトさせる事ができたり…。ミスった魚をまた呼び込むんです。この天気、状況、縛りの中では、満足かな?ってところです。今回初のお披露目ワームで、ホントに釣りました。それは、動画を見てのお楽しみです。すみません!!!!!
釣れますから(笑)
これで、明日から、お天気良くなるらしいですね。
釣り的にどうなるでしょう?
今日湖に出ていた全ての方に…、本当にお疲れさまでした!
良く、頑張りましたよね!お互いに!
最後の愚痴、昨日の50クラスが今日釣れればなあ…。
格好よかったんだけど…(泣)
失礼致しました。
それでは!
基本的に、スプリット、ミドスト縛りだったので、シャッドのドラギングを横目で見ながら、ため息つきながら?の結構辛い展開でした。まさに、修行の境地。本当に、どうなってるんですかねえ!この天気!
30年振り、っていう寒波というか、寒さらしいですね。引きが強いのか、悪いのか!?
それでも、絞り出す様に、40UPもでましたし、ミスバイトの後の、誘いのテクニック(本邦初公開ですよ、ホントに!)でしっかりバイトさせる事ができたり…。ミスった魚をまた呼び込むんです。この天気、状況、縛りの中では、満足かな?ってところです。今回初のお披露目ワームで、ホントに釣りました。それは、動画を見てのお楽しみです。すみません!!!!!
釣れますから(笑)
これで、明日から、お天気良くなるらしいですね。
釣り的にどうなるでしょう?
今日湖に出ていた全ての方に…、本当にお疲れさまでした!
良く、頑張りましたよね!お互いに!
最後の愚痴、昨日の50クラスが今日釣れればなあ…。
格好よかったんだけど…(泣)
失礼致しました。
それでは!
2010年05月27日
ホントに、むちゃくちゃ寒いです。
まだ冷たい雨がしとしと…。
ストーブ、とこたつですよ!
今…。
PCで作業してるんですが、手がかじかんで、動かない!!!
明日、昼間の最高気温、なんと9℃ですって!
一桁ですよ、天気予報だから、陸上の温度。
湖上の体感温度は? 恐ろしくなります。
明日は、インナーから全て冬状態にしなくては…。
明日、湖出る方、ホントに、注意です!
まだ冷たい雨がしとしと…。
ストーブ、とこたつですよ!
今…。
PCで作業してるんですが、手がかじかんで、動かない!!!
明日、昼間の最高気温、なんと9℃ですって!
一桁ですよ、天気予報だから、陸上の温度。
湖上の体感温度は? 恐ろしくなります。
明日は、インナーから全て冬状態にしなくては…。
明日、湖出る方、ホントに、注意です!
なんなんですかねえ!この天気。一日中ほとんど雨。それも湖上の体感温度は5℃から6℃という感じ。もう6月だっていうのに…。今日は、ダメガイドで、ゲストさんに、魚を釣ってもらえませんでした。本当に、申し訳ありませんSさん!
昨日反応が一番良かったシャッドも今日はダメ!ミドストも反応が無く、スプリットで何とか、4本。そのうち1本が泣きの50cmという皮肉さ!参ります。ゲストさんにつれてくれ!って感じ…。明日は動画の撮影なんですが、どうしましょう?厳しいの一言。ただ、ちょっとだけ、つかめた様な気は…するんですが。
ちなみに、ネストに入っている魚もいるそうです。かなり大きめサイズも見たとか。
北風が一日中でしたが、野尻湖は北だと、琵琶島を除いては、殆ど風があたります。従って表層系も厳しく、ミドストもラインが流されて、かなり釣りづらい訳です。その為、シャッドか、スプリットか?という選択になった訳ですが。
明日も、天気悪そうです。……。
昨日反応が一番良かったシャッドも今日はダメ!ミドストも反応が無く、スプリットで何とか、4本。そのうち1本が泣きの50cmという皮肉さ!参ります。ゲストさんにつれてくれ!って感じ…。明日は動画の撮影なんですが、どうしましょう?厳しいの一言。ただ、ちょっとだけ、つかめた様な気は…するんですが。
ちなみに、ネストに入っている魚もいるそうです。かなり大きめサイズも見たとか。
北風が一日中でしたが、野尻湖は北だと、琵琶島を除いては、殆ど風があたります。従って表層系も厳しく、ミドストもラインが流されて、かなり釣りづらい訳です。その為、シャッドか、スプリットか?という選択になった訳ですが。
明日も、天気悪そうです。……。
2010年05月26日
2010年05月25日
今日は、結構良い感じで釣れているようです。いよいよ、って感じですね。
しばらく、ガイド等の際に、用意していくタックルをご紹介します。
まずは、スプリット用を2本。1本は高比重系、もう1本は低比重系。
GWT-60SL-SJフルソリッド
ELT-SF63SULJソリッドティップ
ミドスト TAV-GP64SULJ 1/20OZジグヘッド
シャッド TAV-GP65SMLP+J
表層系 TAV-GP70SLJ
ダウンショット GWT-60SL KTF
スモラバ TAV-GP65SULJ
グロッキー GWT-72SLP+J
以上です。これからのパターンとしては、シャッドのドラッギングが圧倒的な状況になる事がありますが、基本的には、スプリットを中心に組み立てていきます。
シャッドは、特にドラッギングは、結構体力的に厳しい、ということや、今までの経験上、向き、不向きがあると思います。
私の得意なパターンだけ、という事ではなく、
ゲストに合わせて、パターンを考える、これが一番だと思います。
たかが釣り、されど釣り。
楽しくなくちゃ、意味がないですからね!
それでは!
しばらく、ガイド等の際に、用意していくタックルをご紹介します。
まずは、スプリット用を2本。1本は高比重系、もう1本は低比重系。
GWT-60SL-SJフルソリッド
ELT-SF63SULJソリッドティップ
ミドスト TAV-GP64SULJ 1/20OZジグヘッド
シャッド TAV-GP65SMLP+J
表層系 TAV-GP70SLJ
ダウンショット GWT-60SL KTF
スモラバ TAV-GP65SULJ
グロッキー GWT-72SLP+J
以上です。これからのパターンとしては、シャッドのドラッギングが圧倒的な状況になる事がありますが、基本的には、スプリットを中心に組み立てていきます。
シャッドは、特にドラッギングは、結構体力的に厳しい、ということや、今までの経験上、向き、不向きがあると思います。
私の得意なパターンだけ、という事ではなく、
ゲストに合わせて、パターンを考える、これが一番だと思います。
たかが釣り、されど釣り。
楽しくなくちゃ、意味がないですからね!
それでは!
今日は、久々の穏やかな一日となりました。シャローの魚も次第に増えてきているようで、ネスト打ちのアングラーの姿も見られます。表層系のミノーの反応も良くなってきています。この写真は、私が主に使用している表層系ミノーです。この釣りは、自分からプラグの存在が分かっている方が集中しやすいし、楽しいのですが、結構見失ってしまう事が多くありませんか?特にロングキャストが決まった時などや、光線の関係などで、偏光をかけていても見えない、という事が多いと思います。そんな時、というか、この釣りのプラグには、インジケーターというシール〔丸いもの)を貼ります。ミノーの頭の辺りに貼ってもらうと、意外に良く見えます。一度試してみて下さい。詳しくは、サイトの方にアップする予定ですので…。
今日は、久々の穏やかな一日となりました。シャローの魚も次第に増えてきているようで、ネスト打ちのアングラーの姿も見られます。表層系のミノーの反応も良くなってきています。この写真は、私が主に使用している表層系ミノーです。この釣りは、自分からプラグの存在が分かっている方が集中しやすいし、楽しいのですが、結構見失ってしまう事が多くありませんか?特にロングキャストが決まった時などや、光線の関係などで、偏光をかけていても見えない、という事が多いと思います。そんな時、というか、この釣りのプラグには、インジケーターというシール〔丸いもの)を貼ります。ミノーの頭の辺りに貼ってもらうと、意外に良く見えます。一度試してみて下さい。詳しくは、サイトの方にアップする予定ですので…。
先程PM11:30頃の気温は、12℃。風も収まって来ています。未だ、雨は残っているようですが、気温的にも少し落ち着いて来ました。
今週末までは、あまり天気は良くなさそうですね。
動画の撮影も近いので、困ります。絵的には、やはり晴れの方が良いですし、この不安定さは、釣果に悪い影響を与えても、良い状況はどうかなと…。暑い時期などは、雨大歓迎、絶対!って感じなんですが、どうでしょう。 せっかく水が良く、いいスタートでしたが、ちょっとつまずき加減って気がします。
なんといっても、自然が相手だから、仕方ないですけど…。
これで、今月末頃から、野尻湖は凄いボートの数になってきます。
皆さんも、プレッシャーをかけないよう、注意をして、楽しい、そして良い釣りをされてください!
今週末までは、あまり天気は良くなさそうですね。
動画の撮影も近いので、困ります。絵的には、やはり晴れの方が良いですし、この不安定さは、釣果に悪い影響を与えても、良い状況はどうかなと…。暑い時期などは、雨大歓迎、絶対!って感じなんですが、どうでしょう。 せっかく水が良く、いいスタートでしたが、ちょっとつまずき加減って気がします。
なんといっても、自然が相手だから、仕方ないですけど…。
これで、今月末頃から、野尻湖は凄いボートの数になってきます。
皆さんも、プレッシャーをかけないよう、注意をして、楽しい、そして良い釣りをされてください!
2010年05月24日
今日も、昨日ほどではないですが、風も強く、雨が降ったり止んだりの天気。
寒さは、昨日ほどではありませんでした。
さすがに、アングラーの姿も少なく、静かです。
オフィッシャルサイトの方も、少しずつ追加、していますので、是非ご覧になって頂ければ、と思います。
寒さは、昨日ほどではありませんでした。
さすがに、アングラーの姿も少なく、静かです。
オフィッシャルサイトの方も、少しずつ追加、していますので、是非ご覧になって頂ければ、と思います。
私事で、誠に恐縮ですが、だいたい、この時間(AM2:00位)まで音楽関係の作業をやっていますので、これから寝よう、と思っているのですが、外!凄いです!もの凄い風!
まるで台風のようです。建物が揺れるくらいです。
シャロー大丈夫かなあ? 心配です。せっかくのネストが…。
さほど、温度は低くなってはいないようですが、
明日、ではなかった、今日も天気悪そうですね。
私は、今日は湖に出ないのですが、出艇される方は、お気をつけて!
私は、明後日から、ガイドもかなりタイトになって来ます。
頑張らなくては…。
状況が、コロコロ変わりますので、おんなじ様なコメントですが、
その都度、お知らせ致します。
それでは、おやすみなさい…。
まるで台風のようです。建物が揺れるくらいです。
シャロー大丈夫かなあ? 心配です。せっかくのネストが…。
さほど、温度は低くなってはいないようですが、
明日、ではなかった、今日も天気悪そうですね。
私は、今日は湖に出ないのですが、出艇される方は、お気をつけて!
私は、明後日から、ガイドもかなりタイトになって来ます。
頑張らなくては…。
状況が、コロコロ変わりますので、おんなじ様なコメントですが、
その都度、お知らせ致します。
それでは、おやすみなさい…。
2010年05月23日
今日は、一日雨、そして一日中強い南風が吹き、気温も下がり、湖上の最低気温は午後になって約5℃。午前中は風が無ければさむくないねえ、なんて言葉も吹き飛んじゃう位寒くなりました。もう、寒の戻りはないでしょう…なんて申しましたが、甘かったようです。まだまだ。防寒は必要!防寒を着ていれば大丈夫ですが、レインウェアーレベルでは、ちょっときついかも?まだまだ用意を、お勧め致します。是非!
水温も、上がらなかったのですが、それほど平均を下げるほどではなかったようです。山の天気は、怖いですね。
水温も、上がらなかったのですが、それほど平均を下げるほどではなかったようです。山の天気は、怖いですね。
2010年05月22日
今日は、朝のうちはっきりしない空模様でしたが、その後晴れに変わり、気温も27℃位まで上がりました。やはりネストの話が多くなってきていますが、まだ完全ロックの魚の情報はごく僅かで、まだペアリングに向けて、という状態のようです。釣り的なラインも徐々に3m付近が基本になってきています。一番館のゲストでは、残念ながら…という方や、特定のエリア、時間ではありますが、入れ食い、という方まで、様々です。私もほんの1時間ほど出てみましたが(今日はミドスト縛りで…)目的のエリアで、すぐにバイトがあったので、即終了、という感じでした。魚が広範囲に散らばっている割には、良くバイトのあるポジションが結構限定されているような気がします。もちろん、時間的、風、水温などのタイミングもかなりあるとはおもいますが…。これからどんどん、釣り易くなって来るのは間違いないので、ぜひ、野尻湖へお越し下さい。お待ち致しております。